コース名 | 料金 |
---|---|
バーチャル会員 ADDRESS ONLY ホームページや名刺に住所を記載できる、個人対象の最安のシンプルプランです。 通常料金は 8,500円 ですが、創業者は 7,500円となります。 法人は別料金体系となります。 |
7,500円~9,000円/月 別途消費税
|
バーチャル会員 3DAYS 上記のほか月に3回、オフィスとラウンジ、会議室がご利用できます。 個人一般は 15,000円/月 創業者は 12,000円/月となります。 |
12,000円~15,000円/月 別途消費税
|
【オプション】郵便物到着通知 郵便物等が届く都度、メール等でお知らせします。 |
1,000円/月 別途消費税
|
【オプション】電話番号取得・転送 初回のみ電話番号取得・工事手数料として 10,000円(別途消費税)がかかります。 |
2,500円/月 別途消費税
|
初回のみ、上記月額料金のほか、 入会手続料 4,000円~9,000円(別途消費税)と 保証金として基本料金の2ヶ月分が必要です。 入会手続き料は個人一般が 7,000円 創業者は6,000円ですが、 ・自動振替の金融機関が広島銀行の場合は 1,000円引き ・2回目以降の料金請求の請求書が必要ない方は 1,000円引き となります。 上記バーチャルプランのほか、毎日オフィスを利用できるプランもあります。 詳しくはお問い合わせください。 082-236-7867 |
詳しくは、バーチャルプラン料金表 をご覧下さい。 |
バーチャル会員 3DAYS 上記のほか月に3回、オフィスとラウンジ、会議室がご利用できます。 個人一般は 15,000円/月 創業者は 12,000円/月となります。 |
12,000円~15,000円/月 別途消費税
|
※ 既にサービスご利用中のお客様は本キャンペーンをご利用になれません。
※ 契約時に割引券を提示するか、キャンペーン料金での契約ご希望の旨をお伝え下さい。
受付時間以外のご連絡はメールをお使いください。
契約書の契約期間は1年間で、双方から解約の申し出がなければ自動的に継続されます。他社のバーチャルプランはほとんどが年間契約でその間解約できませんが、当社の契約では、解約はいつでも書面での解約お届日から2ヶ月後の月末日に可能です。
ただし、解約日までに、ホームページや名刺、パンフレット等から、契約住所、契約電話番号を抹消し、登記されている方は住所の移転登記をすませている必要があります。これができていない場合は、解約が無効となり、引き続きそれまでの月額料金が徴収されます。
契約期間が6か月に満たない場合、保証金が返還されません。
事業用の預金口座開設は、警察庁から金融機関への注意喚起通達や金融庁の指導により簡単ではありません。これは、開設された預金口座が犯罪による収益の振込み先として利用されないためです。
法人口座の場合は、個人に比べ日常の資金移動が多く、金額も大きいので、大きな犯罪に利用される可能性が高いことから、厳格に審査されます。その点、個人事業主は比較的容易に屋号付きの銀行口座が開設できます。
犯罪に使われる口座は、実店舗や事務所、作業所などを持たず事業実態がない、法人については事業内容にくらべて資本金が過小、ホームページがないかお粗末などの特徴があります。
そうしたことから、バーチャルオフィスで本店登記している場合は不利ですが、実際に事業を行っており、これを証明できれば大丈夫です。
バーチャル契約だから口座開設が難しいということではなく、実際に事業に使うための口座だと説明できれば大丈夫です。そのためには事業実態があることを証明する取引の契約書、発注書、納品書などの提示をします。ホームページなどもあるとよいでしょう。
会社名 | プレシャスサービス株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 河 菜 直 子 代表取締役 楫 野 哲 彦 |
住 所 | 〒730-0035 広島市中区本通7-29 アイビービル7F |
資本金 |
500万円 |
事 業 | ・有料自習室「U-CAL」の運営 ・シェアオフィスの運営 ・ウェブサイト制作、広告宣伝物製作 ・経営コンサルティング ・貸会議室 ・各種講座、イベント企画・運営 |
住 所 | 〒730-0035 広島市中区本通7-29 アイビービル7F |
こんにちは。ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。
私はこのバーチャルオフィスを運営している「アントレプラット広島」代表の楫野(かじの)です。私はこのシェアオフィスを経営しながら、創業者の支援、小規模事業者の販路開拓、資金調達の支援を中心に経営コンサルティングを行っています。
このページは、ご自宅で事業をなさっている有能な女性事業家、これから起業を考えておられる女性起業家のために開設しました。
私は長年、小規模事業者の経営コンサルティングをするなか、ご自宅を事務所や事業施設として事業を行っておられる女性が多いことに気づきました。そして、多くがブログやホームページ、チラシ、パンフレットなどに住所を表示されていない。
いろいろとご事情があるとは思いますが、事業の売り上げアップという観点からは、これはとても残念に思います。
あなたの商品やサービスに興味をもたれたお客様の一番の関心事は何でしょうか?
それは、商品やサービスを提供するあなたが「信用できるか?」ということにつきます。
事業を行うにあたって、会社名(屋号)、住所、電話番号の表記は、信用の第一歩です。これに加えて、顔写真や経歴、資格など、プロフィールがある程度わかればさらに親近感が芽生えて信用度もアップしてくるのではないかと思います。
お客様から信用してもらえることではじめて、商品やサービスに興味をもっていただけ、売上アップが期待できるというものです。
しかし、そうかと言って自宅の住所を表示するのは、女性にとっては危険がいっぱいで、なかなか踏み切れないことと思います。
そういったあなたのための最善の解決策が「バーチャルオフィス」となります。
当シェアオフィスの「バーチャルプラン ADDRESS ONLY」は、ホームページや名刺、パンフレット等に広島市ではプレミアムの「中区本通」の住所が記載できます。
オプションなしの最安値で月間7,500円 (法人の場合は9,000円)ですが、これは事業の「経費」となります。「本通」の住所を使う信用力アップの、イメージアップの効果は大きく、これで新しいお客様を一人でも獲得できれば、あなたはすぐに元がとれると思いませんか?
また、当シェアオフィスのサービスをご利用になられると、知らないと損をするような補助金、助成金、その他のお得な制度など情報が得られます。また、公的な制度を利用した様々な支援、具体的には補助金等の申請、販路開拓、資金調達の支援なども受けることができます。
ところで、住所のみの利用というと、ネットで丹念に調べると、もっと安い料金のものが見つかるかもしれません。しかし、注意が必要です。
住所利用サービスでも、実際に行ってみるとオフィスらしきものがなく、小さい私書箱がならんでいた!というところもあります。お客様が連絡なしに住所地を訪れることはよくありますが、これではまったく逆効果となります。
当シェアオフィスは本通商店街のアーケード内、東証一部上場企業も入居しているグレードの高い8階建てのビルディングの7階で実際に営業しています。
あなたはお客様をここに招き、ここにある会議室で商談し、本格的なコーヒーサービスも受けることができます(バーチャルプランADDRESS ONLY の方は有料です)。そのシェアオフィスの入口には、オプション契約で社名や屋号の掲示もできますが、これがあるとお客様もさらに安心されることと思います。
バーチャルオフィスの選択のもう一つ重要な要素に、バーチャルオフィスを経営している事業者の信用力があります。いつのまにか事業をやめていたというシェアオフィス事業者は広島市でもままあります。
事業の住所を変更すると、ホームページや名刺やら、あらゆるものをチェックして変更しなければならず大変です。あなたの信用も疑われますが、登記などしていると、さらに本店移転登記費用(司法書士を使わず最低でも3万円)もかかってしまいます。
また、金融機関からの信用がうすいシェアオフィスの場合、法人口座開設や借り入れは難しくなります。これは最近、警察庁から各金融機関に対して、シェアオフィス、バーチャルオフィスが住所の法人について、口座を開くときの審査をきびしくするよう通達されたからです。 犯罪収益移転防止法を遵守する旨の記載のない事業者は要注意です。
新規口座が開設できたにしても、長時間待たされたうえに、根掘り葉掘り質問され、いろいろな資料を要求されたりします。要は金融機関にとってリスクの大きい新規事業者の口座開設などしたくないというのが本音です。
しかし、当シェアオフィスではご心配いりません。しっかりした事業の実態さえあれば、どちらの金融機関でも口座開設できますし、融資も不利な扱いはありません。
最後に料金の支払い方法、契約期間などのチェックも必要です。
ほとんどのシェアオフィスは1年間固定の契約で途中解約できません。また、バーチャルオフィスなどは1年分一括前払いというものがふつうです。これでは、なにか不都合があったり、途中で必要なくなったりといった場合は、かえって割高となってしまいます。
一方、当社の契約は基本一年ですが、2ヶ月前予告でいつでも解約できます。料金の支払いも毎月27日に翌月分を自動振替するので、振込手数料もかかりません。
以上、長文でしたが、要は「本通」の住所でお客様の信用を得て、安心して事業の売り上げアップに邁進され、成功されてほしいとの思いを述べました。ご契約されなくてもよろしいので、一度、オフィスをご見学してみてください。
皆さんの経営を向上させるために必要なアドバイス、お客様の紹介など、あらゆること提供することで、私たちも皆さんとともに成長していきたいと考えています。
プレシャスサービス株式会社
代表取締役
アントレプラット広島 代表 楫 野 哲 彦
こんにちは。私はこのバーチャルオフィス運営会社のもう一人の代表、河菜(かわな)です。
楫野と一緒に創業者の支援、小規模事業者の支援を中心に経営コンサルティングを行っています。
楫野も申したように、事業をするにあたって、会社の住所は信用に大きくかかわってきます。
実際に事業をやっている人ほど、その価値認識は高く、名刺交換をしても会社の住所が「本通」というだけで、一目置かれることが多いです。
本格的にビジネスをやっている、という認識も持っていただけるので、事業の内容などを先方から聞いてこられることが多く、お会いする人に強く印象を残してくれます。
そういったメリットはもちろんですが、やはり女性が自宅住所を使ってビジネスをするのは大変危険だと思います。
お客様が良い方ばかりなら良いのですが、そんなことはないですし、何かの拍子に豹変することもあります。ネットに変な書き込みをされたときには、家族に迷惑をかけることにもなりかねません。
このバーチャルプランは敷居の高い「事務所賃貸」が気軽にでき、信用力と安心を買うものです。
お越しいただければわかりますが、当ビルはランクの高いオフィスビルです。
そういったところに来られる方々はやはり質の良い方々です。
とてもリーズナブルな価格設定にしてありますので、このキャンペーン中にぜひお問い合わせいただければと思います。
プレシャスサービス株式会社
代表取締役社長
河 菜 直 子
受付時間以外のご連絡はメールをお使いください。